九州りょこう2002

2002年2月25日〜27日まで佐賀県を中心に
旅行してきました。ぴぽろがご案内します。
どうぞごゆっくり!

2002年09月05日

着席
ぼくたちはスカイマークエアラインズで九州に旅立ちました。
わりと空いていたのでぼくたちの席もありました?
席にいるときはちゃんとベルトをしめなきゃね、じーこちゃん。
この日はお天気がとても良くて、富士山や瀬戸大橋も見えました。ぼく、初めて富士山を上から見ました。穴が開いてて、火山なんだってあらためて実感しました。



2002年09月05日

たいこばし
大宰府天満宮のたいこばしにてにっこりするよしかつくん。うしろの池にはかめさんもいたよ。昔ママが行ったときはすべりながら橋をのぼったそうですが、今は階段がついていて余裕で上っていけるの。とってもりっぱな橋だよ。たいこばしは、たしか3つくらい続けてありました。



2002年09月05日

うめとかえる
大宰府といえば梅。あちこちに梅が咲いていたけど、有名な飛梅はもう盛りを過ぎちゃっていたの。社の奥のお茶屋さんがいっぱいあるところの梅はまだまだきれいだったよ。ぷちけろちゃんが木に登って梅と記念撮影。このあと、当然?お茶屋さんに行っておいしい梅が枝もちをいただいたの、うふふ。



2002年09月05日

吉野ヶ里に来ました
邪馬台国っていう昔の国の跡かとさわがれた吉野ヶ里遺跡にやってきました。この遺跡は、稲作が始まってから原始国家ができるまでの過程を見ることができるとっても広い遺跡です。700年くらいの時間の流れがこの遺跡の中でもあるんだって。今は、公園になって復元整備されてます。うちで歴史のあるぬいぐるみといわれてるぱたぽんちゃんもこのすごい歴史には圧倒されたみたい。物見やぐらをバックに記念撮影です。



2002年09月05日

竪穴式住居
有力者たちの居住空間と言われる南内郭に復元された竪穴式住居にて。部屋の真ん中に火をつけるとこがあったんだけど、そこで写真を撮るのはこわい?ので、壁によじ登ってみました。2人ののってるところは屋根と壁の境目あたりかな?本当はもうちょっと暗いおうちだよ。



2002年09月05日

銅鐸
竪穴式住居の外にあった銅鐸。何だかチャイムみたいでした。鳴らしていいよって書いてあったので、けろちゃんたちが鳴らしに挑戦。カーン!っていう感じの音でした。ほんとはどんなことに使ったんだろう?不思議だね。もちろん、みんな銅鐸を見るのは初めてでワクワク・・・